全日本を現地観戦・または放送をご覧になられたみなさん。
村元姉妹の素晴らしい演技をご覧になり、初めて村元姉妹を知って下さった方
小月選手の復帰を喜んでくださった方、哉中選手の成長に驚かれた方。
色々な方がいらっしゃったと思います。
全日本の日、当ブログ始まって以来のアクセス数(2日で2万アクセス近く!)でして
Googleの急上昇キーワードに「村元かな」がランクインしているとの事で
全日本出場選手の中で、トップ選手以外で多くの方に注目してくださったのだなと思いました。
Twitterの方でも、多くの感想を寄せていただいているのを見て
自分の事のように嬉しく、長年応援して来て良かったなぁと感動してしまいました^^
2011年の村元姉妹は「片方がいいと片方が悪い」と言うジンクスを乗り越え(笑)
(↑過去のブログ記事をさかのぼってもらえば、このジンクスが嫌ほど出てきます(笑))
2人が2人とも、いい形でシーズンを過ごせたと思います。
小月選手は復帰1シーズン目で、シーズン最初は「ループは入れない」と言ってたのに
全日本のフリーで3Lo込のまとめた演技。スパイラルとスピンのノーカンが惜しい限りですが
スピンとステップのレベルは、今シーズンの試合の中で1番しっかり取れていましたし
ノービス時代からの豊富な経験の積み重ねが、1シーズンのブランクを補ってしまう位
また、緊張を楽しむ位のスケートに余裕がありましたし、心から楽しんでおられました^^
哉中選手。昨シーズンと同じく10位。
昨シーズンは、上位を期待された選手が軒並みSPで崩れてしまった中での10位。
今年は、西日本2位からのSP後半グループ、フリー最終組に残っての10位。
哉中選手をよく知る方が「哉中は天才肌の選手。今足りていないものは練習時間と経験」
と、いつもおっしゃってたのですが、インターナショナルスクールを卒業して
練習時間をしっかり確保できるようになり、選手自身も「練習時間が取れてる事に自信を持てる」
緊張しいで、ご家族もいつもハラハラ。ミスが続くとスイッチが切れちゃう。
ジュニア時代、ハラハラドキドキしながら見守っていた女の子が、全日本の最終組で堂々の演技を見せてくれた事。
これから、どんな選手になるのか今から楽しみで仕方がないです。
これからも、我が地元が誇るフィギュアスケート姉妹を応援していきたいです。
試合速報、試合の感想は主にTwitter(@satsuki-kana)で行い
こちらは、写真やエピソードなどを補足的に残していけたらと思っています。
新たにご覧くださる方は、Twitterともどもよろしくお願いします。